![]() |
タオバオ代行 |
そのご婦人は満面の微笑みで私に口を開いた
きたきた(^0_0^)
「ダンケシェーン」
えっ・・・・
げっ、ドイツ人やん(;O;)
それはアカン、想定外や(ーー;)
って、勝手に想定してただけだが・・・
ipodを聴いていたので、彼らの会話を聞いていなかったのだ
しまった!
どこの国の人なのか調べておくべきだった
↑
そんな大袈裟な事か!
え~っと・・・
ダンケシェーンは「ありがとう」、それは知っていた
「どういたしまして」は何て言うんだ?
グーテンターク、これは「こんにちは」
グーテンモルゲンは「おはよう」
困った・・・
「ありがとう」と言われて「こんにちは」なんて答えたらどんだけ間抜けな日本人やと思われるか
それだけは避けなくてはならない
「愛してます」はイッヒ リーベ ディヒ 、これは良く覚えている
ドイツ人の彼女が出来たら使うつもりであったが、結局ドイツ人の知り合いさえ出来なかった
こんなん言ったら、日本の変態オヤジとして前の席の旦那にボコボコにされるわな(ーー;)
だってデカいもん←これもそういう問題ではないが・・
たしか、シェーンが付いたような気がする
シェーン、シェーン・・・シェーンカムバック!
いやいや、犬が戻って来てどうするねん(;一_一)
シェー・・・
イヤミは関係あらへん、しかも新幹線の中であのポーズしたらどこかに連れて行かれる(;O;)
こんな事なら荷物を降ろさなければ良かった←ヘタレ?
仕方なく小声で
ユアウエルカム・・・ぼそ
と言った
すると、そのご婦人は
サンキューフォーユアカインドネス(*^_^*)
英語が喋れるんかい!それなら最初っから使え~~~~!
と叫びそうになりながら
それに返す気力は既になく
いいんですよ、という感じで手を横に振った
あっ、最初からこうすれば良かったじゃないか~~~~!
はぁはぁ・・・
親切をして相手も感謝してくれた
なのに、どうしてこんな重い気持ちになっているのだ?
と職場に向かう車の中で考えながら
あ~~~っ、ビットシェーンや(;O;)
と思い出したのであった
私はこの言葉を一生忘れないであろう
きっと一生使わないだろうけど・・・(ーー;)
と言うか
二部作にするほどの日記か?(-_-;)